-
AMANCIO アマンシオ
¥18,000
SOLD OUT
原産地呼称:D.O.Ca. RIOJA 品種:テンプラニーリョ100% 畑:サン・ビセンテ・デ・ラ・ソンシエラ村のアマンシオ畑(12ha) 土壌:粘土石灰質。表土には大量の小さな丸石。 樹齢:約40年 収量:23hl/ha [特記事項] 徹底した収量制限を行い、 1幹に2房以下に実る葡萄のみをアマンシオに使用。 それ以上実った幹の葡萄はクリアンサ、レセルバ、グラン・レセルバ用として使われます。 結果、アマンシオに使われる葡萄は全体の収量の1割程度となります。 醸造:厳しい選果後、手作業にて除梗。更に選果台にて選果。6日間の低温浸漬。アルコール発酵は5hlと10hlのフレンチ・オーク製醗酵槽を使用。8日間ピジャージュを行い21日間のマセラシオン。マロラクティック発酵は100%新フレンチバリックにて行い、熟成にはマロラクティック発酵とは異なる新フレンチバリックにて24ヶ月。熟成期間中は4か月毎に澱引き。 JANコード:4 580168668763 2009ヴィンテージ評価 ギア・プロエンサ2012…100点 ギア・ペニン2012…93点 ワイン・アドヴォケイト…95点 インターナショナル・ワインセラー…93+点 ワイン・アドヴォケイト掲載点数一覧 参考評価 ギア・プロエンサ…100点(2006,2008,2010,2011) [テイスティング・ノート] 濃厚かつ完熟した黒い果実のアロマにカカオ、コーヒー、バニラや丁子のニュアンスに加えミネラルのアロマ。柔らかく、凝縮した果実味を滑らかな酸が支え口の中いっぱいに広がります。豊富なミネラルが余韻まで凝縮した果実味と共に長く続きます。
-
【白】ORGANZA オルガンサ
¥4,800
原産地呼称:D.O.Ca. RIOJA 品種:ビウラ50% マルバジア30% ガルナッチャ・ブランカ20% 醸造:醗酵前の低温浸漬を12時間行い、新フレンチ・バリックにて発酵。マロラクティック醗酵は行わず、醗酵と同バリックで澱と共に6ヶ月熟成。更に澱引き後に8ヶ月同バリックにて熟成。 JANコード:4562376268782 [ワイン・アドヴォケートの評価] 参考:2009ヴィンテージ 掲載文章抜粋 オルガンサ2009はバリックで発酵され、最初の6ヶ月はシュールリーで熟成、合計で14ヶ月熟成させる。バターポップコーンやミネラル、メロン、スパイス、そしてトロピカルフルーツなど豊かなアロマで鼻が喜ぶ。滑らかな口当たり、完璧なバランス。数少ない高級なリオハの白ワインの一つです。 他参考評価 ギア・ペニン…92点(2006ヴィンテージ) ギア・ペニン…90点(2007ヴィンテージ) ギア・ペニン…92点 (2011ヴィンテージ) 年間約5,000本程度しか造っていない限定商品です。新樽由来のリッチな風味とオレンジや白い花、熟した林檎など様々な香りが広がり複雑。口に含むとマロラクティック発酵を行っていない事に由来するシャープな酸がリッチな果実味を支え、力で押すだけのパワフルなワインとは一線を画すバランスを保ちます。
-
【赤】LA ATALAYA ラ・アタラヤ
¥4,180
生産者:ボデガス・アタラヤ 品種:ガルナッチャ ティントレラ (85%)、モナストレル(15%) 平均樹齢:40年以上 熟成:フレンチオーク樽(新樽)12ヶ月 フルボディ このワイナリーを代表するワインです。良い状態になるまで樽熟させたタイプで、樽熟期間は決めていません。畑の面積は25ha、標高700m~1,000m位置し、土壌は石灰質です。平均樹齢は40年以上、収穫は手摘みで行ないます。収穫量は、26ha/hlです。モナストレルを入れることで、デリケートさを出しています。発酵前に低温でプレマセラシオンを行なった後、ステンレスタンクで発酵させます。フレンチオークの新樽で12ヶ月熟成させています。ノンフィルター、ノンファイニング。生き生きとした紫色、チェリーやプラムを思わせる力強いアロマに、かすかにペッパーのニュアンスが混ざっています。素晴らしい骨格と持続性があり、非常にバランスのとれた味わいです。 ’11年が、「インターナショナルワインセラー2013年9-10月号」で90点、「ペニンガイド2014」で92点。 (ガルナッチャ ティントレラ85%、モナストレル15%、フレンチオーク樽で1年間) :インクのように濃いルビー。レッドベリーやダークベリーの生き生きとしたアロマは、ホワイトペッパーやオレンジの皮の内側のノートによって引き立てられている。ビターチェリーやスパイス入りのケーキのフレイバーは深く、集約があり、空気に触れるにつれて、フローラルな花の香りが現れる。余韻はぴりっとスパイシーで、力強くエネルギッシュでありながらしなやか、次第にタンニンの要素が顔を見せる。 90点 「インターナショナルワインセラー 2013年9-10月号」
-
【赤】Tridente Tempranillo トリデンテ・テンプラリーニョ
¥4,180
生産者:ボデガス・トリトン 等級:ビノ・デラ・ティエラ・カスティーリャ・イ・レオン 葡萄品種:テンプラニーリョ(ティンタ ダ トロ) 樹齢:70年 熟成:フレンチオーク(新樽)12ヶ月間 フルボディ トリデンテとは、水の神が持っている三叉槍(さんさそう/先が三つに分かれた槍)のことです。このエリアは水がとても大切ですので、水にちなんだ名前が付けられました。標高800m、ドゥエロ河の堆積土から成る砂質土壌の畑はなんと30以上の区画に細かく分かれています。テンプラニーリョの樹齢は古く平均で70年、仕立てはゴブレです。収穫は、9月下旬から10月中旬にわたり、数回にわけて手摘みで行い、完熟した房だけを収穫します。発酵はステンレスタンク、熟成はフレンチオークの新樽で12ヶ月行います。ノンフィルター、ノンファイニング。熟した赤い果実のアロマとデリケートなスパイスがバランスよく混ざりあっています。余韻にはダークチョコレートの心地よいフレイバーが漂います。 ’11年が、「インターナショナルワインセラー 2013年9-10月号」で91点。 (樹齢の高い株仕立ての葡萄、フレンチオークで15か月): 輝きのある紫色。オークの香りが混ざるダークベリーや、コーラ、バニラの香り高く、官能的なアロマ。スモーキーでしなやか、魅惑的な甘さを持つ、濃厚な黒や青の果実のフレイバーは、空気に触れるにつれて、さらに強く感じられる。余韻は甘く、なめらかで、再びコーラや青い皮の果実のノートが漂う。 91点 「インターナショナルワインセラー 2013年9-10月号」